お伊勢山・花咲山(山梨県大月市)



お伊勢山・花咲山(山梨県大月市)
2025年4月10日

参加者 10名
■コース
島田6:00=大月駅8:00-8:50=辻BS9:07-9:12…お伊勢山9:37-9:45…花咲山登山口10:00…大岩山11:00-11:05…花咲山11:35-12:05…又平山12:40…浅利登山口13:23…大月駅13:50-14:15=猿橋駅…猿橋…P15:03-15:10=道の駅すばしり=島田17:25
お伊勢山から花咲山
桜のお伊勢山に行ってみたいと思い、今回の山行となった。天気予報は14時頃から雨。下山するまで持ってくれるようにと神頼み。バスで辻BSに近づくとお伊勢山の桜が見える。五福巡りをしながら約3000本の桜の中を登る。富士山も春霞ながら徐々に姿を現してくれた。富士と桜を堪能した後花咲山を目指す。白に近いピンク、濃いピンク、赤に近いピンクの桜が咲く登山道は最初から結構急登だ。途中で春蘭も見つけてうれしくなる。先の登山道からはお伊勢山の桜の塊が見下ろされ、気持ちが良い。だが大岩山までのアップダウンは急なうえ、ざらついて結構気を遣う。大岩山からは岩場、鎖とロープの更に急な道を繰り返し、漸く花咲山に着く。休憩後の下りは滑りやすいザラザラの道、岩場とロープに更に気を遣うアップダウンを繰り返す。大月駅側の登山口近くになり、歩きやすい道となりホッとする。大月駅手前でポツリとしたが、それ以上は降られることなく駅に着いた。猿橋駅に移動後、日本三奇橋の猿橋を見学して帰路に着いた。今回は大月駅周辺にグランドキャビンが駐車予約可能なPが無く、猿橋駅から少し離れたPを利用することになったため移動に時間がかかってしまったが、懸念した雨に濡れないで歩くことができて良かったです。
お伊勢山の桜並木を頂上に登るメンバー
お伊勢山・花咲山(山梨県大月市)

お伊勢山からの富士山
お伊勢山・花咲山(山梨県大月市)

お伊勢山の桜並木を下るメンバー
お伊勢山・花咲山(山梨県大月市)

花咲山頂上手前の急坂・鎖場を下る
お伊勢山・花咲山(山梨県大月市)

花咲く山頂上にての集合写真
お伊勢山・花咲山(山梨県大月市)

第2のピーク又平山頂上手前の上り坂
お伊勢山・花咲山(山梨県大月市)

つるが木に食い込んでいます
お伊勢山・花咲山(山梨県大月市)

最後に立ち寄った猿橋
お伊勢山・花咲山(山梨県大月市)

お伊勢山・花咲山(山梨県大月市)

コース・文(OSHさん)、写真(SHIさん)、ログ(SUZさん)提供 投稿【SHC広報K】












同じカテゴリー(グループ山行)の記事画像
丸黒山(飛騨山地・乗鞍岳前衛)(3/29-30 飛騨高山スノーハイク)
大日ヶ岳(両白山地) (3/29-30飛騨高山スノーハイク)
飛行機山・白水山
愛宕山・音羽富士
同じカテゴリー(グループ山行)の記事
 丸黒山(飛騨山地・乗鞍岳前衛)(3/29-30 飛騨高山スノーハイク) (2025-03-31 21:28)
 大日ヶ岳(両白山地) (3/29-30飛騨高山スノーハイク) (2025-03-31 21:26)
 飛行機山・白水山 (2025-03-27 02:56)
 愛宕山・音羽富士 (2025-03-23 22:15)

2025年04月12日 Posted by島田ハイキングⅣ at 02:02 │Comments(0)グループ山行

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お伊勢山・花咲山(山梨県大月市)
    コメント(0)